[1568] みくゆかり

オーシャン : 2018/11/02(金) 21:05


OB1541160322056.png (17231 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
みくゆかり by オーシャン

gif用の絵

[1554] BZ動画再現テスト

さとぴあ : 2018/10/31(水) 18:25(編集) [URL]


1540977866484.png (12586 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
BZ動画再現テスト by さとぴあ

修正するしないは別として…。
再現手順の報告がただしくなかったので、まとめなおしました。
1.BZを選択して、従来のアプレットの枠外からストロークする。おそらくこの時何も描かれないのがただしい。
2.動画を再生すると、左上隅からBZの線が出てくる

絵板交流サイトでの例
https://pbbs.sakura.ne.jp/cgi/free/potiboard.php?mode=openpch&pch=OB1540883748091.png


[1555] 無題 : さとぴあ : 2018/10/31(水) 18:26(編集) [URL]

問題となるケース。
本人の描いたつもりではないBZの線が出てくるので、
動画から続きを描く時に、それまでの過程での塗りつぶしもそれにそって変わってしまいます。

https://imgur.com/a/8vqzi3C

再現手順を動画で撮りなおしました。

たくさん書き込んでしまってすみません…。


[1556] 無題 : funige : 2018/10/31(水) 18:45

動画ありがとうございます。
すばやく引くから問題なのではなくて、枠外から引くのが問題なのですね。
これは直したいと思います。ちょっと面倒そうですが……


[1560] 無題 : funige : 2018/11/02(金) 08:57

v1.4.10で修正しました。
再現動画が無ければ修正できませんでした。
うまく表現できませんが、とても感謝しております。


[1567] 無題 : さとぴあ : 2018/11/02(金) 16:42 [URL]

検証不十分で報告してしまったり…もかなりあって、対応が大変だと思いますが、役立つものもあって良かったです。

[1564] みくゆかり

オーシャン : 2018/11/02(金) 14:58(編集)


OB1541138298113.png (17190 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
みくゆかり by オーシャン

GIF用の絵

[1562] みくゆかり

オーシャン : 2018/11/05(月) 23:05(編集)


OB1541426750449.png (16161 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
みくゆかり by オーシャン

gifアニメ用

[1559] ぼかしが動画で有効にならない

さとぴあ : 2018/11/02(金) 00:40(編集) [URL]


ぼかしが動画で有効にならない by さとぴあ

自分では気がついていなかったのですが、他の絵板サイトさんの書き込みにぼかしが動画で再現されていないとあったので試してみました。
やはり、動画再生、動画から続きを描くともに、ぼかしが有効にならないようです。
問題点の報告が主となってしまい申し訳ありません。
自分で描いたイラストの動画を再生してみた感じでは…
Javaのものより再生速度が適度で早すぎず遅すぎず、きれいに再生されているという印象です。
ありがとうございます。


[1561] 無題 : funige : 2018/11/02(金) 09:05

v1.4.10で修正しました。
ベジェもそうですが1.0.0の頃からずっとあったミスが
動画記録のせいでぼろぼろ見つかる感じです。

[1546] BZテスト

さとぴあ : 2018/10/30(火) 20:27 [URL]


OB1540898854707.png (4609 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く ●動画
BZテスト by さとぴあ

結果がどうなっているかわかりませんが…。


[1547] キャンバスにも画像にもないBZの線が動画にでてきます。 : さとぴあ : 2018/10/30(火) 20:35 [URL]

描画している時はキャンバスでは見えず、投稿された画像にも描画されていないBZの線が動画で再生されます。
再現手順。
BZを選択する
キャンバスの上のほうで、直線をひいているつもりで、すばやく左から右へペンを動かす。
その時、BZが選択されていて、描画している筈なのに画面には何も描画されていないことを確認。
その後なにか描いてみて、画面を空白にしないようにして投稿(真っ白画像が同じ画像がありましたになるため)。
すると、最初のBZの線が左隅から引いてあった事になって再生されます。


[1548] 画像にはない左上隅からのBZの線が動画に出てくる : さとぴあ : 2018/10/31(水) 00:54(編集) [URL]

1540900466060.png (21408 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
画像にはない左上隅からのBZの線が動画に出てくる by さとぴあ

動画には出現するBZは、いまのところすべて左上の隅からです。
しかしこの場合、キャンバス上で描かれていないとおかしいのに描画されなかったという事でもあるので、
動画に線が出てくるからおかしいともいえず、BZの動作がなにかおかしくなっている事しかわからない状態です。
画像の赤丸は、別なソフトで入れたものです。


[1549] 無題 : funige : 2018/10/31(水) 07:25

こちらでは再現うまくできないのですが……

ベジェは重いので、デバイスによっては最初1秒近く画面が固まってしまうことがありました。
そこで操作性を改善するために最初の数割り込みの間だけ破線で描画しています。
その間に早く動かれると……正直困ってしまうというか、どう直すのが正解なのか、よくわかりません。

とりあえず後回しということで……。

[1536] bz曲線

さとぴあ : 2018/10/29(月) 22:00 [URL]


OB1540818000384.png (8838 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く ●動画
bz曲線 by さとぴあ

結果がどうなっているかわかりませんが投稿します。


[1537] bz曲線が破線になります。 : さとぴあ : 2018/10/29(月) 22:01 [URL]

bzが動画では破線になります。


[1538] bzで線を引いてレイヤー0を塗りつぶし。 : さとぴあ : 2018/10/29(月) 22:04 [URL]

OB1540818247199.png (4626 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く ●動画
bzで線を引いてレイヤー0を塗りつぶし。 by さとぴあ

どうなっているかわかりませんが、投稿してみました。


[1539] 無題 : さとぴあ : 2018/10/29(月) 22:05 [URL]

動画では、破線の範囲への塗りつぶしと認識され、塗りつぶしがはみ出します。


[1541] 無題 : funige : 2018/10/30(火) 15:17

v1.4.9で修正しました。
確認お願いします。毎度どうもすみません。


[1544] ありがとうございます。 : さとぴあ : 2018/10/30(火) 16:04 [URL]

1540883070740.png (8663 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
ありがとうございます。 by さとぴあ

BZ直っていました。迅速な対応ありがとうございます。
<div id="viewerBar" class="buttonOff" style="display: inline-block; width: 150px;"></div>
が下にはみでてきますが、これは、開発中だから…
という認識でいいのでしょうか。
当面はdisplay: noneにこちらでしておけばいいのかな…と思いますが。


[1545] 無題 : funige : 2018/10/30(火) 16:22

>当面はdisplay: noneにこちらでしておけばいいのかな…と思いますが。
その通りであります……

[1506] 1.4.5の動画を1.4.8で再生

さとぴあ : 2018/10/27(土) 04:16(編集) [URL]


1540580843017.png (127938 B) - サムネイル表示中 -
●続きを描く
1.4.5の動画を1.4.8で再生 by さとぴあ

1.4.5の段階で、追記する時になにかおかしかったのを無理やり追記したのかもしれませんが1.4.5では画像と同じ結果が動画として再生されるので、1.4.8にも問題があるのかな…と思いました。
下絵の緑色の線は、逆マスクを二重三重にかけて色別に消し四角で消していたような記憶があります。
ただ、まだ1.4.8以後で記録した動画で問題はでていませんから、1.4.5との互換性の問題という事なのかな…とも思いました。
今後の投稿で問題がおきなければ、それでいいのですが…。
スレッドのurl
https://pbbs.sakura.ne.jp/cgi/hanken/potiboard.php?res=6


[1523] 無題 : funige : 2018/10/28(日) 10:44(編集)

>1.4.6で消し四角を使うと設定に関係なく消える
>のが逆に消えていない事になる事もあるのでしょうか?
v1.4.6の消し四角ではマスクの状態が保存されていないので
直前にマスクを使った描画が行われていればそのマスクがそのまま次の消し四角にも適用されてしまいます。
その間にマスクを変更していれば消えずに残ることもあるはずです。
確認したわけではないのですが……


[1526] 無題 : さとぴあ : 2018/10/28(日) 16:12 [URL]

ありがとうございます。
追試してみます。


[1529] 無題 : さとぴあ : 2018/10/28(日) 19:57(編集) [URL]

すでに1.4.8が出ているので、対応は不要だと思いますが、
追試してわかった事を書いておきます。
ただの報告として読んでいただけたなら幸いです。
ネコ娘の動画は、消し四角に関するコードを元に戻しても、下描きの線が見えたままでした。
もしかしたら…という事で、1.4.6と1.4.5で再生してみたところ、最初に再生されていた状態にするにはViewerのバージョンが1.4.5でなければならない事がわかりました。
もっとも、1.4.5のアニメでも、描いた筈の線が消えていますから、1.4.5の時点での記録が正しくなかったという事なのかもしれません。
おそらく、途中で全消しを使っています。
1.4.6で再生すると、リボンの輪郭の主線がでてきますが、1.4.5では見えません。
少なくとも、ネコ娘の動画に関しては、消し四角は関係ないようです。
再現テストでは、ペイントのテンプレートでneo.jsのファイル名をエディタで変更しながら作業しましたので、キャッシュをひきずっての誤認はおそらくないと思います。


[1533] 無題 : funige : 2018/10/29(月) 18:20(編集)

レポートどうもありがとうございます。
自分でもなんか怪しいなあ……とは思っているのですが後回しということで……


[1534] 無題 : さとぴあ : 2018/10/29(月) 22:08(編集) [URL]

私の配布物も、問題に気がついているのにまだ修正していなかったりしますし、修正の義務もない筈ですから…。
とはいえ、neoが無かったら絵板サイトを終了していた可能性も高いです。
そういう意味では依存してしまっている状態…です。
レポートの内容も役立つものとそうでないものがあると思いますので、適当に受け流していただければ幸いです…。


[1542] 無題 : さとぴあ : 2018/10/30(火) 21:02(編集) [URL]

1.4.8で描いて再生した動画では問題ないので、おそらく必要のない調査…だと思いましたが調べてみました。
Neo.Painter.prototype.eraseRect = function(layer, x, y, width, height) {
の中の3146行
//var a = 1.0 - (this._currentColor[3] / 255.0)
//this.alpha;
var a = 1.0 - this.alpha;
1.4.8のneo.jsのこの箇所の箇所を1.4.5に戻したところ1.4.5と同じ再生になりました。おそらく必要があって修正した箇所だと思いますので、こんな箇所だった…という報告として受け止めていただけたら幸いです。ちなみに、内容比較をして記述をもどしているだけですので、どんな処理なのかはわかっていません…。


[1543] 無題 : さとぴあ : 2018/10/30(火) 15:43(編集) [URL]

P.S
そこだけ元のコードにもどした状態で描いてみましたが、消し四角が動画では薄く消えず全部消えました。結局消し四角だったという事のようです…。いろいろとすみません。

[1518] レイヤー1塗りつぶし後非表示

さとぴあ : 2018/10/27(土) 23:19 [URL]


レイヤー1塗りつぶし後非表示 by さとぴあ

結果がどうなっているかわかりませんが、投稿させていただきました。


[1519] 連投すみません : さとぴあ : 2018/10/27(土) 23:23 [URL]

再現手順。
1.レイヤー1をA255で塗りつぶす
2.レイヤー1を非表示にする
3.レイヤー0に描く。
4.投稿ボタンを押す。
発生する現象。
動画に、非表示にしたレイヤー1の塗りつぶし画面が表示される。


[1520] 無題 : さとぴあ : 2018/10/27(土) 23:36 [URL]

レイヤー0、レイヤー1ともに、レイヤーの非表示が動画に記録(?再生の問題)されないようです。
こちらで試した限りでは、数回の動画からのコンティニューでも同様の結果となりました。


[1522] 無題 : funige : 2018/10/28(日) 10:03

レイヤーの表示・非表示は記録していません。
java版のPaintBBSでもレイヤー1を非表示にして保存すると
動画では表示されたまま再生されると思います。
java版では表示・非表示の状態を再生する方法があるのでしょうか?


[1527] 無題 : さとぴあ : 2018/10/28(日) 16:17 [URL]

書き込んだあと、Java版でももしかしたら、記録されていない?
とテストして思ったのですが、
HTML5版では記録という事もあるのかもしれない…
と思ってそのままにしました。
仕様という事で了解いたしました。
仕様が理解できていない状態で、無駄な追試や再現テストをしている…状態なものですから。
だいぶ困らせてしまっているような気もするのですが、
どうか許してください。


[1528] 無題 : funige : 2018/10/28(日) 19:32

いえ、大変助かっていますのでどんどんお願いします。
今は絵を描くこともバグの原因をじっくり考えることもできない状態でして、
誰かが描いたり考えたりしてくれないとテストも何もできません。